周辺の観光施設
所在地 | 施設 | 簡単なご紹介 | 営業時間 | 備考 |
山之村 | 奥飛騨 山之村牧場 | 山之村にある観光牧場。 ジャージー牛を飼育しており、新鮮な乳製品を作っています。 ジャージー牛のミルクソフトクリームが人気。 ジャージー牛の乳しぼりや引馬乗馬などの体験プログラムがあります。 山之村キャンプ場から車で5分。 |
10時~17時 | 入場無料 水曜定休 冬季休業 |
飛騨市神岡 | 高原郷土館(神岡城) | 昭和40年代に作られたお城。 神岡鉱山の資料館と郷土史料館が併設されています。 山之村キャンプ場から車で40分、道の駅宙ドームから車で5分。 |
9:00~16:30 (入館は16:15まで) |
大人460円 子供250円 営業期間中(4/1~11/30)無休 冬季休業 |
飛騨市神岡 | 江馬氏館跡公園 | 中世の飛騨北部を治めた豪族・江馬氏が作った館と城の遺跡。 平地の館跡と山城跡の関係が分かる貴重な遺跡として国指定を受けています。 当時の技術を再現して復元した館があり、構造や技術の解説を受けながら見学できます 山之村キャンプ場から車で40分、道の駅宙ドームから徒歩10分。 |
10時~16時(入館は15時30分まで) | 大人200円 小人 (小中学生)100円 営業期間中無休 1月~3月休業 |
飛騨市神岡 | レールマウンテンバイク ガッタンゴー |
マウンテンバイクと旧神岡鉄道の廃線後の鉄路を組み合わせた、新感覚の乗り物「レールマウンテンバイク」。 カップル、ファミリー、グループ・・・。みんなで気軽に楽しめます。レールの継ぎ目の振動と音、絶景の景色を眺めながら線路の上を駆け抜けましょう! ※定員になり次第受付終了になります。事前予約がオススメ |
9:00~17:45 (時期により短縮営業) |
ハイブリッド車(電動アシスト車)2人で3,000円など ※車両によって料金が異なります。 水曜定休 (11月下旬から4月上旬は休業) |
飛騨市神岡 | 船津座 | 神岡の多目的施設。 冷暖房完備の無料開放スペースやちょっとした喫茶スペース、無線LANもあります。 山之村キャンプ場から車で40分、道の駅宙ドームから車で5分 |
9時~17時 | 無線LANスポットあり(無料) 火曜定休 |
飛騨市神岡 | 割石温泉 | 山之村キャンプ場から最寄りの温泉。 国道41号線を富山方面に進んだところにあります。 設備は銭湯風ですが、素晴らしい泉質と手軽な料金が人気です。 山之村キャンプ場から車で50分 ※日帰り温泉施設のため宿泊設備はありません |
10時~21時 | 一般410円、12歳未満160円、6歳未満100円 月曜定休 祝日の場合は火曜 |
飛騨市神岡 | 流葉温泉 ニュートリノ | 『ひだ流葉スキー場』に隣接する、流葉交流センターMプラザに併設された天然温泉。国道41号線沿い、神岡と古川の間にある数河高原の温泉。ユニークなふたつの三角屋根が目印です。 ジャグジーやサウナも整っています。 |
10時~21時 | 大人600円、小学生400円、小学生未満無料 火曜定休 |
飛騨市宮川 | 飛騨まんが王国 | まんがを約40,000冊も所蔵しているという「まんがサミットハウス」と「宮川温泉おんり~湯」、少し離れたところにあるコテージ群「ナチュール宮川」からなる施設。 図書館のみ、入浴のみの利用も可能。 富山市大沢野・飛騨市神岡から無料送迎バスがあります。 山之村キャンプ場から車で1時間半程度 |
【宮川温泉おんり~湯】 10時~20時30分 【まんが図書館】 平日:10時~18時 土日・祝日:10時~21時 |
共通券(温泉&まんが):大人800円、小人500円 木曜定休・夏季無休 |
奥飛騨温泉郷 | 新穂高 ロープウェイ |
素晴らしい眺望を楽しめるロープウェイ。 露天風呂などの施設もあります。 山之村キャンプ場から車で1時間半程度 |
8時半~17時 (ロープウェイの出発時間は時期によって異なります) |
全路線往復 大人:2,900円 小人:1,450円 |
奥飛騨温泉郷 | 奥飛騨クマ牧場 | ツキノワグマ・ヒグマが飼育されています。 クマに餌やりをしたり、子グマと写真撮影が出来るスポットも。 山之村キャンプ場から車で1時間半程度 |
8時~17時 | 入場料 大人(中学生以上):1,100円 小人(3才~):600円 年中無休 |
富山県 | 有峰森林文化村 | 有峰湖畔のレジャー施設をぜんぶまとめて文化村と呼ぶようです。 山之村キャンプ場から車で40分 ※有峰森林文化村に行くためには、有料道路を通る必要があります。通行料は現金払いのみです。 |
通行可能時間 6時~20時 施設の開館時間 9時~16時30分 |
通行止め期間あり 入場料は施設ごと |
富山県 | 立山博物館 | 山之村から大規模林道・有峰林道を抜けていくと立山のふもとに至ります。 地獄を再現した「まんだら遊苑」や「かもしか園」などユニークな施設のある博物館 山之村キャンプ場から車で一時間半程度 |
9時半~17時 | 共通券650円 月曜定休 |
飛騨の観光関連サイト
飛騨市 | 飛騨市観光サイト | 飛騨市の公式サイト。 飛騨市内の観光スポットやイベントの情報があります。 |
飛騨市 | 飛騨市観光ポータル | 飛騨市観光協会の公式サイト 宿泊施設などの情報がシンプルにまとめられています。 |
岐阜県 | ぎふ観光ガイド | 岐阜県観光連盟の公式サイト。 飛騨の観光情報もあります |
岐阜県 | キャンプ場ガイド 岐阜県版 | 岐阜県のキャンプ場情報検索サイト。 当キャンプ場の予約状況も掲載されています。 |
高山市 | 飛騨高山観光 | 飛騨高山観光協会の公式サイト。 最新のイベント情報が豊富。山之村近辺では、奥飛騨温泉郷が高山市に含まれます。 |
山之村関連
山之村 田舎暮らしの本音 | 山之村で暮らす方のブログ 田舎暮らし体験などの相談窓口 |
山之村小中学校 | 山之村の学校です。 |
ヤマノムラデザインラボ | 山之村で筆文字・グラフィック・WEBデザインを請け負うフリーランスデザイナーのHP。 山之村キャンプ場HP作成も行っています。 |
メディア掲載
